こんなお悩みがありませんか?

  • 何から手を付けたら良いか、わからない….
  • 初期投資額が大きいから、絶対に失敗したくない…
  • イチゴの専門家のアドバイスをもらいたい…

イチゴは栽培が最も難しい作物なので失敗が多い

「イチゴは栽培が最も難しい作物」と言われています。

そのため、栽培に失敗する方が多く、経営難に陥っています。

逆に栽培に成功すれば、優位性が高まり、利益が大きくなります。

温暖化や物価高騰でイチゴ栽培が困難に

温暖化や物価高騰でイチゴ栽培が困難になりました。

  • 地球温暖化で猛暑や残暑が厳しく、イチゴの苗が枯れるようになった
  • 台風の大型化や線状降水帯の対策のため、高額な高耐久性ビニールハウスが必要になった
  • 鉄の価格が上昇したことで、ビニールハウスや高設ベンチなどの金額が高くなった
  • 重油や灯油の価格が上昇したことで、加温機の燃料費が高くなった

初期投資の失敗は取り返せない

イチゴ農園は初期投資が大きく、設備が収穫量や品質、作業効率に大きく影響します。

そのため、初期投資が過剰であると経営を圧迫し、適切な設備でないと売上が伸びません。

  • とりあえず農地を入手したが、問題だらけの農地でイチゴ栽培がうまくいかない
  • 業者がおすすめするビニールハウスを建てたが、値段が高すぎて利益が出ない
  • 業者がおすすめする高設ベンチを買ったが、栽培がうまくいかない
  • 業者がおすすめする養液システムを買ったが、使い勝手が悪い
  • ネットで見つけた環境制御システムを買ったが、全然使いこなせない

AIで調べてみたけど、本当なのかウソなのか判断できない

最近はAIの進化が凄まじく、イチゴビジネスについてもAIに質問できます。

しかし、AIを使いこなすためには、AIよりも知識が豊富である必要があります。

AIは「先生」ではなく、「部下」として使うべきだからです。

使いこなすためには、あなたがAIよりも知識があり、ケース・バイ・ケースな事例に判断する能力が必要です。

AIは人間と同じように、ウソをつきます。

AIは人間と同じように、間違いや勘違いを犯します。

AIは人間と同じように、回答するときに手を抜きます。

AIはツールなので回答に責任を持ちません、人間であるあなたが責任を取る必要があります。

  • AIにイチゴビジネスのことを質問したら回答が出てきたけど、これが本当なのかウソなのか判断できない
  • AIがイチゴ栽培のことを教えてくれたけど、これが私の地域や品種、経営に合っているのか判断できない

あなたが陥る落とし穴、ミス、トラブルを予見できる

10年以上、イチゴ農園の新規開業を支援してきた知見(データベース)から、あなたの失敗を予見できます。

  • 開業前に落ちる落とし穴
  • 開業初期にやってしまうミス
  • 開業した後に起きるトラブル

これらを事前にお伝えし、回避することができます。

なぜならば、当社は全国各地で30軒以上のイチゴ農園の立ち上げに携わってきて、その知見がデータベースに蓄積されているからです。

10年でたくさんのトラブルに対応してきました。

そのため、あなたが犯してしまう致命的なミスをすでに把握しています。

ネットでは言えない、言わないアドバイス

弊社では、イチゴの栽培方法や販売、設備などイチゴビジネスに関するお役立ち情報を発信しています。

しかし、ネットで発信している情報は、ごく一部です。

ネットでは一般論や目安の数値しかお伝えできません。

特に、おすすめしない商品については公開していません。

  • おすすめしないビニールハウス
  • おすすめしない高設ベンチ
  • おすすめしない養液システム
  • おすすめしない品種
  • おすすめしない育苗システム

ネットでは言えない情報や、言わない情報がたくさんあります。

しかし、実際にはビジネスはすべてが「ケース・バイ・ケース」です。

無料で得られる情報は、すでに競合他社も得ています。

誤った情報を元に計画や戦略を立てると、ビジネスは100%失敗します。

無料で得られる情報に価値はありません。

成果物で継続的に組織強化

弊社独自のメソッドに基づいた事業戦略や栽培計画、マニュアルなどの資料を作成します。

お客様1社ごとの前提条件やご希望に応じて、オーダーメイド式で個別に資料を作成しています。

資料として残せるため、社員教育に役立ち、継続的に事業に役立ちます。

※報告書やマニュアルなどのボリュームが大きい資料の場合は、別途お見積り後に資料制作料を頂戴しています。

イチゴビジネスのビジネスモデル解説
イチゴの市場卸売価格と流通価格
イチゴの栽培マニュアル
イチゴの選別・出荷マニュアル
ビニールハウスの夏の高温対策
イチゴの作付け計画のガントチャート

見積もりの精査

ビニールハウスや高設ベンチ、環境制御機器などの見積もりの精査をいたします。

必要性が低い設備は導入を見送ることで、投資金額を数千万円単位で大幅に削減できます。

必要性が高い設備は追加導入することで、年間数百万円単位の売上アップや人件費削減に役立ちます。

ビニールハウスの見積もり精査
高設ベンチや栽培設備の見積もり精査

いちご農園の始め方

いちご農園の開業を検討中の方は、こちらの記事をお読みください。

いちご農園の始め方【イチゴ農家の新規就農、異業種から新規参入を検討中の企業向け】

皆さん、こんにちは。 株式会社イチゴテックの農業コンサルティング事業部です。 こちらのページでは「いちご農園の始め方」を順番に紹介します。 いちごビジネスへの参入を検討中の方に特におすすめです。 このような方はそれぞれの […]

いちご農園の開業に役立つ情報

いちご農園の開業を計画中の方は、こちらの記事をお読みください。

いちご農園の開業や事業計画作成に役立つ情報【新規就農者と企業の農業参入を計画中の方向け資料】

いちご農園の開業に役立つ情報を紹介した記事をまとめました。 いちご農園を開業したい人はぜひすべての記事を読んでみてください。 【連載】いちご農園の始め方(検討中の方向け) マーケティング手法を用いて、いちご農園の始め方を […]

いちご生産ビジネス新規参入者に役立つ動画

いちご生産ビジネスに新規参入したい企業や新規就農者に役立つ動画を紹介します。

いちご農家・イチゴ農園ビジネスに新規参入したい企業・新規就農者におすすめの動画

こちらのページでは、いちご農家やイチゴ農園ビジネスに新規参入したい企業、新規就農者の皆さんにおすすめの動画を紹介します。 農家が減っている5つの理由 「なぜ農家が減っているのか?」を知りたい人はぜひご覧ください。 農業問 […]

イチゴで稼ぐ!(書籍紹介)

当社代表が一部を担当した書籍「イチゴで稼ぐ!」を紹介します。

イチゴ農園を始めたい方に役立つ情報が記載されております。

コンサルティングの事例紹介

コンサルティングの事例を知りたい方は、こちらをお読みください。

当社はイチゴ農園を新しく始めたい企業に対して、コンサルティングサービスを提供しています。

株式会社イチゴテックのコンサルティング事例紹介

こちらのページでは、株式会社イチゴテックのコンサルティングの事例とお客様の声をご紹介します。 当社はイチゴビジネスのコンサルティングに専門特化した企業です。 いちご農園のコンサルティング実績 コンサルティング実績について […]

イチゴビジネスのよくある失敗

  • 農地選びに失敗して場所を移転したいけど、移転費用が大きくてできない…
  • 設備選びを業者任せにしたら減価償却費が大きすぎて、利益が出ない…
  • 種苗会社の栽培マニュアルの通りに栽培したら、収量が少なくて利益が出ない…
  • 近所の農家で社員が修行したけど、勘や経験頼みの栽培で再現性が低い…
  • 農業資材業者のアドバイスを聞いていたら、怪しい肥料や資材まみれになったけど効果を感じられない…
  • 担当者の新規事業立ち上げ経験や農業の知見が浅くてうまくいかない…
  • 農業普及員やJAの営農指導員もいるけど、マンツーマンの個別対応をしてくれない…

「車輪の再発明」は儲けを捨てています

今はイチゴ農園の知識や経験がゼロだけど、自分の頭で考えて試行錯誤を繰り返せば、5年後くらいには軌道に乗るはずだ」と考えていませんか?

それは、『車輪の再発明』ではありませんか?

車輪の再発明とは、すでに確立された技術や解決策が存在するにもかかわらず、それを知らずに、再び一から同じものを作り直すことを指す慣用句。

  • イチゴ農園に最適な事業戦略
  • イチゴ農園に最適な立地条件
  • イチゴ農園に最適なビニールハウス
  • イチゴ農園に最適な高設ベンチと養液システム
  • イチゴ農園の最適な販売方法

あなたがまだ知らないこれらの情報を、弊社は10年以上の支援経験により、データベースやナレッジとして保有しています。

車輪の再発明に、貴重な時間とお金を浪費するのはもったいないです。

仮に、5年間の試行錯誤の末にイチゴ農園の知識が身についたとしても、「その5年間で本来は得られるはずだった儲け」を捨てていることになります。

それに5年経っても、経営が軌道に乗らないかもしれません。

無料より高いものはありません。

失った時間や得られるはずだった儲けは返ってきません。

「時間」と「儲け」を捨てていませんか?

イチゴ農園の新規開業コンサルティングのお問い合わせ

イチゴ農園の新規開業を支援するコンサルティングサービスをご希望の方は、こちらからお問い合わせください。